-
ALPHA 90 SIDE ZIP VEST
¥17,600
POLARTEC社のALPHA®︎DIRECT 90を使用したフード付きタイプのサイドジップベストです。 開放感があり、ウェアリングの自由度を広げる1着です。 一般的なベストと少し違うのはサイドジップ仕様(Wジップ)と言うことです。 当初はシンプルなベストとして企画したのですが、山行時での使用を繰り返すことでその使い勝手やスタイルへの要望に変化が現れてきました。 シンプルな形状のベストのままだとフィット感は申し分ないのですが、バックパックとの関係性など考えるともう少し工夫できるのではないか?と考えた結果、それがサイドジップという機能でした。また、Wジップとする事でウェアリングの自由度も増えるのではないかと考えました。 【サイドジップ仕様にした事で何が変わったか】 - 大型ベンチレーションとしての機能が備わった - 稜線上などで風が冷たい時、ポケットのように手を入れて温めることができた (ポケットとしての収納の機能はなく、スルーポケットとして使えます) - バックパックのウエストハーネスをベストの内側で固定できるようになった (アルファとの擦れや腰回りの窮屈感がなくなり、見た目もスッキリした) - 停滞時やリカバリー時に開放感があって気持ちがいい などのアクティブインサレーションとして有益な発見が多く見られました。 また、フードについては、他の製品(ALPHA HOODIE 140シリーズ等)と比べて開口を大きくしています。 ALPHA 90 SIDE ZIP VESTではセンタージップを設けていないため、フードのかぶりやすさや首周りの圧迫感を軽減するためです。 「センタージップを設ければいいのでは?」と思われるかもしれませんが、それはなんだかこのアイテムにとってふさわしくないように考えました。 アクティブインサレーションとして「基本的に、脱いだり着たりしない」ことを考えると、これがこのアイテムの特徴であり、ひとつのスタイルなのだと思います。 なので、積雪期や厳冬期での使用の際はバラクラバ等を併用することをお勧めします。 【ALPHA®︎DIRECTという生地の特性】 通気性と保温性、どちらも兼ね備える優秀な化学繊維素材ですが、風が強く吹き続ければ体温も奪われてしまいます。それはもちろん、ヒートアウトしないためのトレードオフな面でもあります。 なので気温が下がったり風がある時は、薄くていいのでウィンドシェルを一枚羽織ることで風をシャットアウトし、保温性を最大限に活かすことができます。 ALPHA®︎DIRECT 90 ( 85g / m2 ) という中厚手の生地は1年を通して使い勝手が良く、アウターとしてもインナーとしても重宝します。 【 ALPHA 90 SIDE ZIP VEST 】 サイズ : S - M - L - XL カラー:VERMILION 素材:ALPHA®︎DIRECT 90
-
旅のてぬぐい / 岳
¥3,850
ULTRA GOOD LUCKとCHAORASのコラボレーションアイテムです。 【デザイン】 山に入る人のほとんどが見ている、地図。 その地図に記されている等高線を直線的にデフォルメしたデザインを施しました。 岳 - ガク。 見上げる山もあれば、見下ろす山もある。 様々な角度からその様を楽しむことができるのだけど、 山はあなたがその手に広げる地図の中にもあります。 それは登れない山だけど、地図に赤線を引っ張ったりスポットに丸をつけたり、計画を練る段階からきっと登山は始まっているのだろうなと思ってなりません。 どう登って、どう休んで、どう下りるか。 時に安らぎを、時に挑戦を、時に憧れを。 様々な想いを描きながら行動予定を詰め込んでいく山行計画は、きっとあなたの旅の安全性を高めているはず。 その大切さを想い、1枚の布にデザインを落とし込みました。 *実物の色はお使いのディスプレイ上の色味と異なる可能性があります、ご了承ください。 【機能】 ヨコ糸に吸水・速乾に優れたバンブーレーヨン糸を、 タテ糸には通常の手ぬぐいに使用される綿100%の糸を使用していてストレッチ性もあり、 柔らかな肌触りが使い心地良い1枚に仕上がっています。 生地の端部はオーバーロック仕上げが施されているため 一般的なてぬぐいに見られるほつれも少なく、 使う上でのちょっとしたストレスが軽減されるというのも嬉しいポイントです。 サイズ;約 31 × 110cm 素材;綿 50%・バンブーレーヨン50% 生産地;日本( Made In Japan ) *両サイド綿オーバーロック加工仕様 *捺染 *ab・soft® ( アブソフト )加工 (ツバキ油を配合した柔軟剤で特殊加工することで、 生地の吸水性を損なわずソフトな肌触りにする加工のことです。)
-
The Ultralight Fanny Pack "Ink"
¥13,200
防水性と耐摩耗性に優れた超軽量アウトドア生地の驚異的なダイニーマ ハイブリッド生地を縫い合わせて、 スルーハイキングの悩みから解放されるように設計されたHigh Tail Designs のわずか50のファニー パック。非常に耐久性と耐水性に優れたコイツは貴重品を整理し濡れから守ってくれます。ユニークでカラフルなデザインでどこへ行っても目立っちゃいます。 ペンシルバニア州フィラデルフィア でデザイン、プリント、縫製が行われています。 お手入れ方法: 保管する前にパックのほこりや汚れを取り除いてください。 ・直射日光や湿気を避けて保管してね ・手洗いしてね ・ダメだよアイロン掛け ・絞るのも良くないよ ・日陰で干してね ・漂白剤はもちろんわかってるよね? 仕様: 寸法: 横: 約20cm 縦: 約12cm 幅: 約 5cm 容量: 1 リットル 重量: 約 50 g 特徴: 耐水性あるよ 耐摩耗性もあるよ 内部収納ポケットついてるよ シーム処理されてるよ(自分のムダ毛以上に) ユニークなカラー展開 超軽量だよ。 COLOR:Ink 店主的は普段ブラックを好んで身に着けるんよ。でもこれ真っ黒じゃないからチャコールっぽいから、ってお話(店主談) 店主のしょーもなコラム このファニーパックは受注生産品でして、日本語さえもままならぬボクが翻訳機を駆使しオーダーして、何度となく担当者とメールでやり取りをして本当に来るのかと不安になりながらヤキモキしてやっと届いた商品です。 こんな不安をみんなに味わってもらいたくないので、良かったらボクのネットショップで購入してね。 購入後すぐ発送します。(お店の在庫と共通なので、タッチの差で売れてたらごめんなさい。) 大手のショップさんには価格帯で負けてたりするかもしれないですが、ボクの想いが詰まってると思って、勘弁してください。その時の為替にもよって価格も変わるのでそちらもご了承下さいね。
-
High Tail Designs The Ultralight Fanny Pack "Low Poly"
¥13,420
SOLD OUT
【商品説明】 防水性と耐摩耗性に優れた超軽量アウトドア生地の驚異的なダイニーマ ハイブリッド生地を縫い合わせて、 スルーハイキングの悩みから解放されるように設計されたHigh Tail Designs のわずか50のファニー パック。非常に耐久性と耐水性に優れたコイツは貴重品を整理し濡れから守ってくれます。ユニークでカラフルなデザインでどこへ行っても目立っちゃいます。 ペンシルバニア州フィラデルフィア でデザイン、プリント、縫製が行われています。 お手入れ方法: 保管する前にパックのほこりや汚れを取り除いてください。 ・直射日光や湿気を避けて保管してね ・手洗いしてね ・ダメだよアイロン掛け ・絞るのも良くないよ ・日陰で干してね ・漂白剤はもちろんわかってるよね? 仕様: 寸法: 横: 約20cm 縦: 約12cm 幅: 約 5cm 容量: 1 リットル 重量: 約 50 g 特徴: 耐水性あるよ 耐摩耗性もあるよ 内部収納ポケットついてるよ シーム処理されてるよ(自分のムダ毛以上に) ユニークなカラー展開 超軽量だよ。 COLOR:Low Poly ローポリって低ポリゴンのことみたいだね。よくやったよボクの時代はアフターバーナーってゲームがあってね。ポリゴンだったよ、動きがカクカクなってね。懐かしい。でもこのデザインはアフターバーナーより綺麗なポリゴンだよ。(店主談) 店主のしょーもなコラム このファニーパックは受注生産品でして、日本語さえもままならぬボクが翻訳機を駆使しオーダーして、何度となく担当者とメールでやり取りをして本当に来るのかと不安になりながらヤキモキしてやっと届いた商品です。 こんな不安をみんなに味わってもらいたくないので、良かったらボクのネットショップで購入してね。 購入後すぐ発送します。(お店の在庫と共通なので、タッチの差で売れてたらごめんなさい。) 大手のショップさんには価格帯で負けてたりするかもしれないですが、ボクの想いが詰まってると思って、勘弁してください。その時の為替にもよって価格も変わるのでそちらもご了承下さいね。
-
High Tail Designs The Ultralight Fanny Pack "Plain"
¥13,420
【商品説明】 防水性と耐摩耗性に優れた超軽量アウトドア生地の驚異的なダイニーマ ハイブリッド生地を縫い合わせて、 スルーハイキングの悩みから解放されるように設計されたHigh Tail Designs のわずか50のファニー パック。非常に耐久性と耐水性に優れたコイツは貴重品を整理し濡れから守ってくれます。ユニークでカラフルなデザインでどこへ行っても目立っちゃいます。 ペンシルバニア州フィラデルフィア でデザイン、プリント、縫製が行われています。 お手入れ方法: 保管する前にパックのほこりや汚れを取り除いてください。 ・直射日光や湿気を避けて保管してね ・手洗いしてね ・ダメだよアイロン掛け ・絞るのも良くないよ ・日陰で干してね ・漂白剤はもちろんわかってるよね? 仕様: 寸法: 横: 約20cm 縦: 約12cm 幅: 約 5cm 容量: 1 リットル 重量: 約 50 g 特徴: 耐水性あるよ 耐摩耗性もあるよ 内部収納ポケットついてるよ シーム処理されてるよ(自分のムダ毛以上に) ユニークなカラー展開 超軽量だよ。 COLOR:Plain ハイキングや山へ行っていっぱい汚して自分だけの柄のファニーパックに出来る、それがPlainの魅力だ(店主談) 店主のしょーもなコラム このファニーパックは受注生産品でして、日本語さえもままならぬボクが翻訳機を駆使しオーダーして、何度となく担当者とメールでやり取りをして本当に来るのかと不安になりながらヤキモキしてやっと届いた商品です。 こんな不安をみんなに味わってもらいたくないので、良かったらボクのネットショップで購入してね。 購入後すぐ発送します。(お店の在庫と共通なので、タッチの差で売れてたらごめんなさい。) 大手のショップさんには価格帯で負けてたりするかもしれないですが、ボクの想いが詰まってると思って、勘弁してください。その時の為替にもよって価格も変わるのでそちらもご了承下さいね。
-
High Tail Designs Fanny Pack "Wildflowers" - by Hannah Beimborn
¥15,400
【商品説明】 このシリーズはアーティストのコラボレーションです。アーティストは自分のデザインの販売から得た収益の 15% を集めて、好きなことに一生懸命取り組み続けます。このシリーズを買って貰うことによってインディペンデントアートを応援するってことが出来るわけなんだ。 防水性と耐摩耗性に優れた超軽量アウトドア生地の驚異的なダイニーマ ハイブリッド生地を縫い合わせて、 スルーハイキングの悩みから解放されるように設計されたHigh Tail Designs のわずか50のファニー パック。非常に耐久性と耐水性に優れたコイツは貴重品を整理し濡れから守ってくれます。ユニークでカラフルなデザインでどこへ行っても目立っちゃいます。 ペンシルバニア州フィラデルフィア でデザイン、プリント、縫製が行われています。 お手入れ方法: 保管する前にパックのほこりや汚れを取り除いてください。 ・直射日光や湿気を避けて保管してね ・手洗いしてね ・ダメだよアイロン掛け ・絞るのも良くないよ ・日陰で干してね ・漂白剤はもちろんわかってるよね? 仕様: 寸法: 横: 約20cm 縦: 約12cm 幅: 約 5cm 容量: 1 リットル 重量: 約 50 g 特徴: 耐水性あるよ 耐摩耗性もあるよ 内部収納ポケットついてるよ シーム処理されてるよ(自分のムダ毛以上に) ユニークなカラー展開 超軽量だよ。 COLOR: Wildflowers 店主顔に似合わずお花好き。あんまり日本では見かけない花柄っぽいのがいいよね。(店主談) 店主のしょーもなコラム このファニーパックは受注生産品でして、日本語さえもままならぬボクが翻訳機を駆使しオーダーして、何度となく担当者とメールでやり取りをして本当に来るのかと不安になりながらヤキモキしてやっと届いた商品です。 こんな不安をみんなに味わってもらいたくないので、良かったらボクのネットショップで購入してね。 購入後すぐ発送します。(お店の在庫と共通なので、タッチの差で売れてたらごめんなさい。) 大手のショップさんには価格帯で負けてたりするかもしれないですが、ボクの想いが詰まってると思って、勘弁してください。その時の為替にもよって価格も変わるのでそちらもご了承下さいね。
-
Merino PlaX Beanie
¥8,000
この製品は島精機製作所のWHOLEGARMENTにより生産されています。 「WHOLEGARMENT(ホールガーメント)」は編み物の製造技術の一種で、縫い目が一切ない一枚の布で立体的に編み上げる技術です。従来の製品は複数のパーツを縫い合わせることで作られるのに対し、ホールガーメントでは特殊な編み機を使用して、一度に製品全体を編み上げます。この技術にはいくつかの特徴と利点があります。 縫い目がない : 縫い目がないため、肌に対する刺激が少なく、非常に快適な付け心地が得られます。 立体的な編み方 : 立体的に編み上げるため、体にフィットしやすく、動きやすいデザインが可能です。 効率的な生産 : パーツを縫い合わせる工程が不要なため、製造工程がシンプルで効率的です。生産時間が短縮され、無駄な材料のロスも減ります。 ※この製品にはブランドネームが付きません。 RIDGE MOUNTAIN GEAR初のブランドネームを付かない製品です。 メリノウールとPlaX™の掛け合わせ 環境への配慮 : PlaX™の生分解性とメリノウールの自然由来の特性を掛け合わせることで、環境に優しい製品が実現します。これにより、製品のライフサイクル全体で環境負荷を大幅に削減できます。 高い機能性 : PlaX™の耐久性とメリノウールの温度調節機能が合わさることで、耐久性がありながらも快適に使用できる繊維となります。例えば、アウトドアウェアやスポーツウェアに最適です。 優れた吸湿性と抗菌性 : メリノウールの吸湿性とPlaX™の抗菌性が組み合わさり、常に清潔で快適な状態を保つことができます。これにより、長時間の使用でも快適さを維持できます。 持続可能な選択 : この組み合わせは、石油由来の合成繊維の代替として、環境に配慮した持続可能な選択肢を提供します。PlaX™とメリノウールの組み合わせは、今後の繊維産業において重要な役割を果たすと期待されています 。 PlaX™はコンポスト環境下の一定条件で加水分解が促進され、最終的には微生物によって水とCO2へと分解(生分解)されます。 一般的な土壌環境では、生分解に適した温度や湿度環境の条件を満たすことが難しく、工業用コンポスト施設の利用を推奨しています。 Spec 素材 : ウール (リノウール)70%、ポリ乳酸(PLAX™)30% サイズ : Free 重量 : 約85g 生産国 : 日本
-
Power Stretch Earmuff Cap
¥11,400
Spec 素材 : ポリエステル85% ポリウレタン15% (Polartec® Power Stretch®) サイズ : ワンサイズ 深さ 約17.5cm(平置き時)、ヒサシ長さ 約6cm、頭周り約61cm(ゴムにより調整可能) ※製品の上がりサイズは±1cm程誤差がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 天竺素材の為、被っていただきますと多少広がります。 重量 : 約60g 生産国 : 日本 生産者 : 香川県観音寺市 株式会社島田 Polartec® Power Stretch®は、アクティブな動きに対応するための強力な弾性繊維を使用し、4方向に伸びる優れたストレッチ性を備えています。この柔軟な二重構造の生地は、肌からの湿気を素早く吸収し、外層に移してすぐに蒸発させます。外側は低摩擦仕上げで、他のレイヤーと重ね着しても滑らかで快適です。また、単独でも高い耐摩耗性を発揮するため、あらゆる環境での使用に適しています。
-
RIDGE MOUTAIN GEAR Grid Merino Earmuff Cap
¥13,200
Basic Capのデザインはそのままに本体部分のデザインはベーシックな6枚接ぎです。サイクルキャップの様な本体が浅くヒサシが短いデザインとは対照的に本体はゆったりと深く、ヒサシ部分は風の影響を受けすぎず日除けの効果も期待できる丁度良い長さを目指しました。 アウトドアメーカーキャップを幾つか被り試していましがそのどれもが僕には浅く耳の上の付け根までしっかりと被れる感じではありませんでした。風が強いシチュエーションなどではキャップが飛ばされないか冷や冷やしながら被っている感じになるのがとてもストレスでした。これは僕自身のヘッドサイズ(頭囲)が大きめの為であり、その製品等を否定する訳ではありません。 この『Basic Cap』は頭周りが少々大きめな自分自身がストレス無く安心して被れるキャップを目指して制作しました。その為ヘッドサイズ(頭囲)は一般的なキャップに比べ多少ゆったり目です。 お客様のヘッドサイズ(頭囲)よりも製品のサイズが大きい場合や風の影響を受けやすいシチュエーションでは後ろのプラスチックタブを引きゴムを引き締める事によりサイズ調整が可能です。 耳当て部分は深く広めにデザインしている為耳、後頭部、うなじまですっぽりと包んでくれます。 耳当て部分は本体部分の生地と表情が違いますが、これは生地を裏使い2つ折にして2枚仕立てで使用している為です。そうする事により、耳の部分に柔らかなフリース面が当たり、かつ1枚仕立ての頭部分よりも耳と後頭部を暖かく保つ事が出来ます。 生地の特性上この製品は完全な防風性はありません。冬場の行動時に使用する事を前提としています。頭部は程よく風を通し蒸れを逃しオーバーヒートを防ぎます。化繊のフリースの様な防風性はありません。予めご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 汗止め部分にはCOOLMAX®ファブリックを使用しています。 鹿の子状のポリエステル100%素材で吸水速乾性・UVカット(UPF 40+)の機能を兼ね備えています。
-
Merino Flannel Basic Cap
¥9,500
Spec 素材 : 本体部分 ウール 98%(メリノ) ポリウレタン2%、汗止め部分 ポリエステル100% サイズ : ワンサイズ 深さ 約17.5cm(平置き時)、ヒサシ長さ 約6cm、頭周り約61cm(ゴムにより調整可能) ※製品の上がりサイズは±1cm程誤差がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 実際に被っていただきますと多少広がります。 重量 : 約45g 生産国 : 日本 生産者 : 香川県観音寺市 株式会社島田 本体部分のデザインはベーシックな6枚接ぎです。サイクルキャップの様な本体が浅くヒサシが短いデザインとは対照的に本体はゆったりと深く、ヒサシ部分は風の影響を受けすぎず日除けの効果も期待できる丁度良い長さを目指しました。 制作に至るまでアウトドアメーカーキャップを幾つか被り試していましがそのどれもが僕には浅く耳の上の付け根までしっかりと被れる感じではありませんでした。風が強いシチュエーションなどではキャップが飛ばされないか冷や冷やしながら被っている感じになるのがとてもストレスでした。これは僕自身のヘッドサイズ(頭囲)が大きめの為であり、その製品等を否定する訳ではありません。 この『Basic Cap』は頭周りが少々大きめな自分自身がストレス無く安心して被れるキャップを目指して制作しました。その為ヘッドサイズ(頭囲)は一般的なキャップに比べ多少ゆったり目です。 オーストラリア産のメリのウールを使用したフランネルを使用しています。 「フランネル」は、柔らかく起毛された織物の一種です。もちろんウォッシャブル対応でストレッチ性やメリノウール特有の高い保温性、通気性、調湿性、高い防臭力(抗菌性)、も兼ね備えています。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR Stuff Suck
¥7,900
Spec 素材 : ポリエチレン100% Dyneema® CT2K.18 (32.6/㎡、1.0oz) 表面 : ポリエステルコーティング 中間層 : ポリエチレン繊維(UHMWPE ファイバー) 裏面 : ポリエステルコーティング サイズ : 縦34.5cm×横29.5cm×底のマチ奥行き12cm、容量約8ℓ 重量 : 約25g 生産国 : 日本 素材には「Dyneema®CT2K18」を使用しています。 この素材は表面ポリエステルフィルムコーティング+中間層0°/90° UHMWPE(※1) ファイバー+裏面ポリエステルフィルムコーティングにて構成されています。軽量でありながら耐久性、防水性(耐水圧20,000mm)に大変優れた素材です。 (※1)UHMWPEとは、Ultra High Molecular Weight Polyethyleneの略称で、超高分子量ポリエチレンを示します。超高分子量ポリエチレンは、平均分子量が100万以上で、滑り性、耐摩耗性に優れ、高強度を有するエンプラに分類されるポリエチレンのことです。 本体内部口元側面には1.5cm幅長さ約55cmのナイロンテープを収納しております。(長さ調整は不可です) ご使用状況に合わせて中から取り出し、ハンドストラップ、ショルダーストラップとしてご使用いただけます。 ハイキング時での普通のスタッフサックとしてのご使用いただき、帰りに温泉などに立ち寄る際にミニショルダーバッグとして使用が出来ます。 耐荷重は1.5kg程を想定しています。それ以上の荷物を入れて使用いたしますと縫製部分が損傷する場合がございます。 生地自体は防水ですが製品の縫い目のシーム処理はしておりません為に完全防水ではございませんのでご注意ください。 「RIDGE MOUNTAI GEAR aLOKSAK XXS」に収納してのお届けとなります。
-
3 Way OTENBA Ribbon Cap
¥7,260
チェック柄とリボンを施したハイキングキャップ。 ベース生地は遮蔽率95.3%の紫外線カット機能に優れた化学繊維を使用。 キャップ後部の頭周りの調整部分は、付属のドローコードとリボンの両方で使用することができます。また、リボンはつばの両脇にあるスリットに通すことで、あご紐としても使用できる3way仕様です。 SPEC COLOR:【PINK × GREEN】、【BROWN × LIGHT BLUE】 素材 :ポリエステル77%、レーヨン20%、ポリウレタン3% サイズ :Free 約56~60cm ※後部のリボンやゴムで調整可能 機能 :■手洗い可能 ■紫外線遮蔽率95.3% ■サイズ調整 ■汗どめ:吸水速乾素材 ■リボン、ドローコード付け替え可能 ■3way
-
Hike Border NAGASODE Tee
¥8,800
吸水速乾性に優れたボーダー長袖Tシャツ。 ピリングが起こりにくく、通年使いやすい厚みの生地を用いています。 身体のラインをカバーする、ふんわりとしたゆったりシルエット。 着丈は前後差があり、長めの後着丈はお尻周りが隠れるくらいのレングスにこだわりました。 また、長袖特有のカジュアル感が出すぎぬよう、パイピングを施し、 上品な印象に仕上げています。 “大人が似合うボーダー”をコンセプトにした、コーディネートしやすい1枚。 コットンのような風合いでデイリーユースにも最適です。 ■吸水速乾 ■抗ピリング性 サイズ 01(S〜M) :後身丈68.0cm:前身丈64.5cm:身幅53.0cm:肩幅51.5cm:袖丈49.5cm 02(L〜XL):後身丈72.0cm:前身丈68.5cm:身幅56.0cm:肩幅54.5cm:袖丈52.0cm カラー ・TONBI ・HOSHIGARASU
-
旅のてぬぐい / 葉
¥3,850
ULTRA GOOD LUCKとCHAORASのコラボレーションアイテムです。 【デザイン】 品質確かなCHAORASの「スポーツてぬぐい」に ULTRA GOOD LUCK独自のデザインを施しました。 「葉 / よう」 気づいた方もおられるでしょう。 「この柄はどこかで見たことがある・・・」と。 この柄は「UGLタイベックシート / はらはら」の柄をてぬぐいに落とし込んでいます。 はらはら同様に、花びらや葉っぱが舞う様子をイメージし「葉」と名付けました。 色のトーンはUGLでもお馴染みのブラック&ベージュで落ち着きのあるデザインとし、 カラフルなウェアにもモノトーンなウェアにも合わせやすいカラーリングとしました。 首に巻いた時やほっかむりをした時にも、柄がしっかりと現れるのでどんな時でもアクセントになります。 「UGLタイベックシート / はらはら」をデザインした時から、実は悩んでいたんです。 (これ、絶対旅のてぬぐいにも合うよな・・・)と。 ようやく実現することができて僕はとっても嬉しいのです。 登山やハイキング、ピクニックやキャンプはもちろん お台所やビジネス街でも使いやすいシンプルなデザインとなっています。 *実物の色はお使いのディスプレイ上の色味と異なる可能性があります、ご了承ください。 【機能】 ヨコ糸に吸水・速乾に優れたバンブーレーヨン糸を、 タテ糸には通常の手ぬぐいに使用される綿100%の糸を使用していてストレッチ性もあり、 柔らかな肌触りが使い心地良い1枚に仕上がっています。 生地の端部はオーバーロック仕上げが施されているため 一般的なてぬぐいに見られるほつれも少なく、 使う上でのちょっとしたストレスが軽減されるというのも嬉しいポイントです。 サイズ;約 31 × 110cm 素材;綿 50%・バンブーレーヨン50% 生産地;日本( Made In Japan ) *両サイド綿オーバーロック加工仕様 *捺染 *ab・soft® ( アブソフト )加工 (ツバキ油を配合した柔軟剤で特殊加工することで、 生地の吸水性を損なわずソフトな肌触りにする加工のことです。)
-
Merino Basic Long Sleeve Tee "Micro Border"
¥15,600
毎日着たくなるTシャツを目指して作りました。 登山を始めてから出会ったメリノウール。 「ウールのTシャツ!?」 と思わずつぶやくほど新鮮な肌触りは、今では僕の毎日に欠かせない相棒になっています。 日中、汗ばむ行動を始めるとメリノウールの吸湿発散性がすぐに働き、湿気を外へ逃がして肌を常にドライに保ちます。 ベタつきを感じない心地よさは、一枚での行動を可能にし、余計な着替えや荷物を減らす大きなメリットに。さらに、天然の抗菌・防臭効果により、連日続くトレッキングや長期のアウトドアでもニオイを気にせず快適に過ごせるので、洗濯回数を抑えられ、パッキングにも余裕が生まれます。 夕方から夜にかけて気温が下がるときには、薄手ながら軽い保温性を発揮し、冷気から体を守ります。 シャツやフーディのインナーとして重ねてもかさばらず、動きを妨げない設計だから、レイヤリングがスムーズに決まります。 「Short Sleeve」は春から夏の素肌感覚での着用に、 「Long Sleeve」は秋冬の重ね着ベースに最適です。 どちらも同じメリノウール天竺を用いることで、シーズンをまたいでワードローブに揃えれば、365日いつでも同じ安心感と快適さを提供します。 素材にはトレーサビリティが明確なニュージーランドメリノを使用し、環境負荷の少ない天然素材ならではの通気性と調湿性を最大限に引き出しました。 『Merino Basic Tee Long Sleeve "Micro Border"』は、山の朝の澄んだ空気の中でも、街への移動も、日常の何気ない一歩も。あなたの定番となれると思います
-
Merino Basic Tee Long Sleeve
¥15,600
この製品はニュージーランド産100%メリノウール天竺を使用しています。 メリノウール素材の特徴としては主に「高い保温性」「通気性の良さ」「調湿性」「高い防臭力(抗菌性)」「耐熱性」「UVカット」などが挙げられます。 RIDGE MOUNTAIN GEARが使用しているメリノウール天竺を生産しているREDA社は、イタリアで創業150年を越える老舗ウール生地メーカーです。 製品名に「Basic」とある通りシンプルなボックス型のデザインで山から街まで分け隔てなく着続けていただけます。 首元の仕様は耐久性の高い共布バインダー始末にし、衿元が伸びてしまうのを防いでいます。 裾にはブランドネームタグが縫い付けられています。RIDGE MOUNTAIN GEARのメリノウール製品にはホワイトネームタグを使用しています。 Size Chart この製品は男性用サイズ(Men)と女性用サイズ(Women)があります。ご注意ください。 全体的なシルエットは男性用サイズ(Men)と女性用サイズ(Women)共に大きな違いはありませんが、女性用サイズ(Women)は着丈、肩幅など、より女性の体型に合わせたシルエットとなっています。 詳しくはサイズ表をご確認ください。
-
Mountain Smock
¥26,500
RIDGE MOUNTAIN GEARのウィンドシェル どこへでも行けるような気分にさせてくれる一着。 デザインの基盤となったのは、1950年代から60年代にかけてフランス軍の山岳部隊が使用していたスモック「Mle50」です。 このスモックは、寒冷地での防寒着として兵士たちに支給されていました。本体はシンプルなプルオーバーで、装飾はほとんどありませんが、その構造には合理性が詰まっています。 まず注目すべきは、ゆったりとしたシルエットです。重ね着を前提としているため、ミッドレイヤーやインナーを調整することで、さまざまな環境に柔軟に対応できます。 また、フロントにボタンやジッパーがないため、風の侵入を防ぎ、より高い保温性を実現するデザインとなっています。現代のアウトドアウェアのように多機能ではありませんが、シンプルなデザインだからこそ使いやすさが際立っています。アクティブなシーンから日常生活まで、あらゆる場面に適応できる普遍的な魅力を備えています。 このスモックを基に、現代の素材や仕様を取り入れてアップデートしました。 ウエスト部分には、本体と同じ生地を使用した紐を備えています。 小さなコードストッパーが付いており、フィット感を簡単に調整できます。絞った際に余った紐は、リボン結びなどでまとめるとすっきりと収まります。 裾には2mmのゴムコードが通してあり上画像の様に両脇裾部分で調整が可能です。 【フィット感の調整と動きやすさの向上】 スモックは、ゆったりとしたシルエットが特徴ですが、ウエストの紐を使うことでフィット感を自由に調整できます。紐を締めると体にフィットし、動きやすさが向上します。一方で、緩めることでリラックスした着心地を楽しむこともできます。特にアクティブなシーンでは、衣服のズレを防ぎつつ、快適な着用感を維持できるのが魅力です。 【防風および防寒効果の向上】 ウエスト紐や裾のゴムコードを適度に絞ることで、衣服内部の暖かい空気を逃がしにくくし、裾からの冷気の侵入を防ぎます。風の強い稜線や冷え込む朝晩など、環境に応じて調整ができるため、より快適に過ごすことができます。この工夫により、レイヤリングの効果も向上し、防寒性能を最大限に引き出すことが可能になります。 【シルエットのアレンジとスタイルの自由度】 ウエストの絞り具合や裾のゴムコードを絞る事によってシルエットの印象が大きく変わるのも、スモックの魅力の一つです。ウエスト紐をしっかりと絞ることでウエストラインを強調し、すっきりとしたシルエットを作り出すことができます。 裾のゴムコードを絞めることによりバルーンシルエットに変化します。 同じ一枚のスモックでも、シチュエーションや気分に応じてさまざまな着こなしが楽しめます。 スモックタイプの最大の特徴の一つは、フロントファスナーがないために軽量化が実現されている点です。一般的に、フルジップやハーフジップのデザインではファスナーやその補強パーツが必要となるため、どうしても重量が増してしまいます。しかし、スモックタイプはこれらのパーツを排除し、極力シンプルな構造を採用することで、軽量性を確保しています。 しかし、その構造上、ファスナーがないために通気性が制限され、熱がこもりやすいという課題があります。そこで、スモック特有の快適性を向上させるために、鎌底(アームホールの下部)に通気口を設けました。この通気口は、運動時に腕を動かすことで自然に空気が流れ、熱を効率的に外に排出する役割を果たします。また、ファスナーやボタンなどの開閉機構を一切持たないため、シンプルなデザインを維持しつつ、重量を増やさずに換気機能を向上させています。 フードは、上の画像のように顎に引っ掛けて着用することができ、フィット感を調整できます。フードの開口部にはゴムコードが付いており、これを絞ることでお好みのフィット感に調整することが可能です。 強風時にはフードをしっかりと絞ることで、頭部へのフィット感を高め、冷気の侵入を防ぐことができます。一方、穏やかな天候や通気性を重視したい場合は、ゴムコードを緩めることで適度な余裕を持たせることが可能です。これにより、風や気温の変化に応じた細やかな調整ができ、アウトドアシーンでの快適性が向上します。 フラップ付きの片玉縁ポケットが装備されています。このフラップにより、ポケット内部への雨や砂埃の侵入を防ぐことができます。 HERITAGE / BACKGROUND(背景 / 歴史) Equilibrium(イクイリブリウム)は、Pertexが顧客との緊密なパートナーシップのもとで独自のファブリックソリューションを開発する手法を象徴するものです。 1990年、フランスを南下しシャモニーへ向かう長いドライブの途中、Pertexのスティーブ・レイコックとRab(ラブ)ブランドの創設者であるラブ・キャリントンは、ウェア内に快適な「マイクロクライメイト(微気候)」を作るアイデアを思いつきました。彼らは、異なる糸構造を持つ生地の利点について理論的に考察し、内側を比較的開いた織り、外側をよりタイトな織りにすることで、強い毛細管現象を生み出し、身体から湿気を効果的に移動させることができるのではないかと考えました。 イギリスに戻ったスティーブ・レイコックは、Perseverance Millの織り専門家に対し、デニールや密度に差を持たせた「ダブルウィーブ構造」を持つシェルファブリックの開発を依頼しました。この研究の成果として誕生したのが、Pertexが特許を取得したEquilibriumファブリックです。 SPEC 素材 : ナイロン 100% (Pertex Equilibrium)49g/㎡ サイズ : (Unisex)XS、S、M、L、XL 重量 : XS 約118g、S 約124g、M 約132g、L 約137g、XL 約140g 生産国 : 日本 生産者 : 岐阜県岐阜市 有限会社エイチ・エス
-
My Basic Pants CORDURA®4Way Stretch
¥22,000
お転婆でありながら、上品さも兼ね備えたハイキング用パンツ。CORDURA®ファブリックを用い、耐久性とストレッチ性のある生地にアップデートされました。 6つのポケットを配し、ウェストゴム仕様。MOUNTAIN DAISY PRODUCTSらしい気遣いも。 山でのストレスを軽減する工夫が施されています。 SPEC Coler :灰青、灰緑 素材 :ナイロン91%、ポリウレタン9% サイズ:01(S~M)、02(L~XL) 機能 :■撥水 ■耐摩耗 ■4way ストレッチ ■抗ピリング
-
DRIFTER - Full Carbon Trekking Pole
¥7,000
SOLD OUT
【こちらの商品は1本単位での販売となります】 ※2本ご希望の方は数量を「2」としてご注文ください。 フルカーボンで製作した軽量なトレッキングポールです。 長さは62cm - 135cmまで伸縮でき、重量はわずか155gとなっています。 ※石突のラバーキャップを外した状態での重量です トレッキングポールにもさまざまなスタイルがありますが、ULTRA GOOD LUCKとして絶対に採用したかったのはシンプルな「カムロック式」であるということ。 重量を軽くしたいのであればスクリューロック式を選ぶことで余分なパーツをなくすことができ、収納面や見た目もスマートになります。 しかし、しっかりロックできているか確認がしやすかったり、指先の動作で完結できるカムロック式の方が不安点が少ない事と判断し、軽量化よりも不安やストレスをなくす事に重きをおいて製作に至っています。 またどんなファッションやスタイルにも合わせやすいオールブラックのポールとしました。 ※写真にあるストラップは黒の単色となります。(ロゴなし) 【ポイント】 ポール先端の石突キャップがアップデートされ、さらに外れにくくなりました。しっかりとキャップをはめることで紛失予防の効果があります。 ※緩んで外れてしまう可能性がゼロではありませんので、使用前の確認と山行中の紛失には十分ご注意ください。 また、カムロック部分の締まり具合についてはロック部のダイヤルを指で回すことで簡単に調整できます。工具不要というのも嬉しいポイントです。 サイズ : 65cm - 135cm 重量 : 155g (石突のラバーキャップを外した状態) 素材 : 3K Carbon 付属品:石突ラバーキャップ (スクリュー式) 、バスケット、スノーバスケット 対荷重の目安:およそ60kg *ゲレンデやBCなどでのご使用は推奨致しません。
-
RID SHELL SHORTS
¥17,600
ビッグポケットを備えた速乾性アクティブショーツです。 RID CORE SHORTS に採用したウールメッシュインナーを取り払った、軽量で快適なモデルです。 【ショーツにおける足さばき】 山岳シーンにおいて、現代の日本の気候に合わせてショーツでの山行をされる方が多くなっています。 しかしショーツに限らずボトムというカテゴリにおいて気になるのは、いかに足さばきを邪魔しないかという点です。 - 丈が長いと膝に引っかかってしまうのが煩わしい - 丈が短いと足は上げやすいけど露出に抵抗がある - 裾を絞るとスマートだけど大腿部が突っ張る など、さまざまです。 RID SHELL SHORTS は RID CORE SHORTS と同じパターンのシェル(RID CORE SHORTSでいうアウター部分)となっていて、足さばきを極力邪魔しないデザインを施しています。 また、丈も長すぎず短すぎずのちょうどいい具合を検討してデザインに落とし込みました。 【ポケットは機能か意匠か】 シェル(アウター)部分についてはビッグポケットを含む5つのポケットを備えたポリ素材で構成しています。 それぞれのポケットは位置や深さの検証を重ね、遊び手目線でのレイアウトとしました。 使いにくいポケットは使われないポケットとなり、それは結果的に無駄な重量とコストへと変換されてしまう。 そうならないよう全てのポケットが使いやすく、かつ意匠的にもバランスが取れるようデザインを施したのがRID CORE SHORTS , RID SHELL SHORTSです。 RID SHELL SHORTS は、あなたが自由を纏うための軽やかな1着です。
-
RID CORE SHORTS
¥19,800
ウールメッシュインナーとシェルが一体となったアクティブショーツです。 【インナー付きのショーツ】 ここ最近ではあまり見られなくなったインナー付きのモデルですが、改めてその機能性と快適さに魅力を感じ、ULTRA GOOD LUCKオリジナルパターンを元に企画してSN JAPANにて生産しました。 このインナーがついたスタイルから感じられることは、なんだかスポーティなイメージではないでしょうか。 例えばバスケットボール選手やランニングウェアなど。 「山登りにはどうなんだろう?」とも考えましたが、その機能は山登りにこそフィットしたものではないかと思います。 【安定感と安心感】 インナーにはウール混のメッシュを採用し、ほどよいフィット感があります。伸縮性もあるため岩場での足上げの際にも突っ張らず、大腿部の揺れも軽減してくれるので安定感も感じられます。しかし、運動をサポートする着圧タイツほどの締め付けはないので決して苦しくない履き心地。 また、ストレスのない自由な体勢と足さばきが出来るのも安心です。 【ウールなのに乾く】 インナーに関しては軽さや速乾性を考えれば化繊素材をと考えていましたが、UGLではウール混メッシュを採用しました。 このメッシュはMESH MOCK Tにも使われている素材で、ベースレイヤーとしての秀逸な機能を備えています。 ウールのイメージとしては、保温性や消臭性はありつつも汗などで濡れた場合なかなか乾かない点があり、ベースレイヤーにおいては「メリノウール派か化繊派か」とよく意見が分かれるところでもあります。 しかしこのメッシュ、MESH MOCK Tの紹介でもお伝えしている通り「ニュースタンダード」なベースレイヤーなのです。 何がニューでスタンダードなのか。 それはやはりウールなのに乾くという機能性です。 そしてポリ素材との混紡+メッシュなのでまさにいいとこどりの生地となっています。 - ウール混なので保温性がある - ウール混なので消臭性がある - ポリ混なので軽い - ポリ混なので速乾性がある - メッシュ構造なので更に速乾性が増す まさにベースレイヤーのニュースタンダードとなる素材を採用しました。 【スポーティなのかカジュアルなのか】 シェル(アウター)部分についてはビッグポケットを含む5つのポケットを備えたポリ素材で構成しています。 それぞれのポケットは位置や深さの検証を重ね、遊び手目線でのレイアウトとしました。 使いにくいポケットは使われないポケットとなり、それは結果的に無駄な重量とコストへと変換されてしまう。 そうならないよう全てのポケットが使いやすく、かつ意匠的にもバランスが取れるようデザインを施したのがRID CORE SHORTS , RID SHELL SHORTSです。 アウトドアシーンでも普段の生活シーンでも。 だからスポーティでカジュアル、その両方なのです。 【アンダーウェアが不要?】 これは使う人の好みやスタイルでも分かれますが、使い方のひとつとしてはアンダーウェアを着用しなくても使えるのも特徴です。 例えば1泊2日の山行において、登りでは大量の汗をかきアンダーウェアもびしょびしょになってしまった状態で寝袋には入りたくないですよね。着替えを持っていくというのが一般的ですが、RID CORE SHORTSの場合はアンダーウェアを脱いでそのまま履くことも出来るので、荷物と不快感を軽減することも可能です。 その面でもウールメッシュインナーの機能が発揮されます。 RID CORE SHORTS は、あなたの旅を支える”核”となる1着になるかもしれません。 【 RID CORE SHORTS 】 サイズ : S - M - L - XL カラー:BRICK / SAND / CHARCOAL シェル素材 : NYRON 88% / POLYURETHANE 12% インナー素材 : WOOL 50% / POLYESTER 47% / POLYURETHANE 3%
-
MMT
¥14,300
ニュースタンダードとなるベースレイヤーができました。 MMT(MESH MOCK T)はウール混紡のメッシュ生地を使ったモックネック仕様のTシャツです。ウールの弱みを化繊がカバーし、化繊の弱みをウールがカバーしたベースレイヤーとして最も望ましい一着と言えます。 【素材について】 ウール 50% ポリエステル 47% ポリエチレン 3% これらを組み合わせた混紡素材をメッシュ構造に仕上げることで「ウールなのに乾くベースレイヤー」が出来上がりました。 ウールと言えば、汗などで濡れても保温性を保つため着用し続けることができる上に消臭効果もあります。しかし、素材の特性上なかなか乾かないという特徴も持ちます。 化繊素材で言うと、軽量で速乾性の高いものも多いですがベースレイヤーとしての保温性に欠け、濡れたまま着続けると体温の低下につながる可能性もあります。 それぞれの特徴を持つ素材ですが、このウールメッシュについてはお互いの素材が弱点をカバーし合うことで合理的で有用性の高い素材と言えます。 簡潔にまとめると、 - ウール混なので保温性がある - ウール混なので消臭性がある - ポリ混なので軽い - ポリ混なので速乾性がある - メッシュ構造なので更に速乾性が増す まさにそれぞれの素材のいいとこどりを実現した、これからのニュースタンダードとなるベースレイヤーとなりました。 【肌離れの良さが秀逸】 素材の内容と連動しますが、このウールメッシュの特徴の一つとして肌離れの良さが秀逸であると言うことも挙げられます。 汗をかいたり雨に降られたり、濡れたベースレイヤーが肌にくっついたり、ヒヤッとして不快だったりした思いはありませんか? このMMTは驚くほど肌離れが良く、バックパックを下ろした後も最初の一度以外は「背中からシャツを剥がす」必要はありません。 (最初の一度は、バックパックを背中に引き寄せているためシャツを剥がす必要があります) 着用しているとまるで気づかないような、さも当たり前のような些細なことですが、これは私たちの小さなストレスを軽減してくれる「縁の下の力持ち」のような特徴と言えるでしょう。 ウール混なので汗冷えしづらいのも嬉しいポイントです。 【モックネック(MOCK NECK)】 MMTのパターンとしては襟元がだらしなくならず、すっきりとした綺麗なシルエットとなるよう立ち上がりの低めなモックネックを採用しています。 クルーネックなどに比べ着脱時の若干の窮屈感は否めませんが、着用時の佇まいは首から肩にかけてのラインがスマートに映ります。 一年を通して使えるニュースタンダードを纏って、旅を快適に楽しみましょう。 【 MMT 】 サイズ : S - M - L - XL カラー:BLACK / CHARCOAL 重量:106 g (Mサイズ) 素材 : WOOL 50% / POLYESTER 47% / POLYURETHANE 3%
-
ULTRA EASY BOTTLE 2025
¥6,600
SOLD OUT
ULTRA GOOD LUCKのネーム入りの保温ボトル 2025ver. です。 ※2025 ver.は昨年モデルを見直し値下げしています 温かいものも、冷たいものも、炭酸も、 ワンアクションで開閉できるストレスフリーな真空断熱ボトルです。 【デザイン】 元気カラーのネオンオレンジベースにULTRA GOOD LUCKのオリジナルグラフィックが入っています。 視認性が高く、どこにあるかすぐに見つけられます。 *実物の色はお使いのディスプレイ上の色味と異なる可能性があります、ご了承ください。 【機能】 二重構造となっているボディは304ステンレスが使われていて、耐食性・耐熱性・耐衝撃性にも優れ、食器にも使われている素材なので小さいお子様でも安心してお使いいただけます。 ステンレスの真空内部には銅のコーティングが施され、熱の出入りを入念に防いでいます。 4.4cmある口径は飲みやすいだけではなく、氷も入れやすいし長柄のスポンジ等でも洗いやすいというのは嬉しいポイント。 ボディの表面はパウダーコーティングが施されているため指紋もつきにくく、濡れた手でも滑りにくいのが特徴です。 そして何と言っても最大の特徴はそのキャップの開閉方法にあります。 キャップの内側にある3つのボタンを同時に押す事で、内部のリング+パッキンを解放してキャップが開く仕組みです。1つだけ押しても開かないし、2つ押しても開きません。 また、キャップを閉めるときはキャップの内側のリングを引き上げるだけで瞬時にロックします。 この文章だけ読むと「?」となるかもしれませんが、片手で操作できてしまうとってもEASYな構造になっているのです。 しっかり閉めたスクリューキャップが開きにくくて苦労している、冬山や冬キャンプなどで、飲み物を飲みたいけど手袋を外すのが面倒だし寒い、そんな状況からは完全におさらばです。 このULTRA EASYな構造は水分補給の際、一瞬のわずかなストレスをなくし、あなたの旅の手助けとなります。 *炭酸飲料を入れた場合は30分に一度、キャップを開閉してください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~店主のしょーもなコラム 炭酸好きの店主のおすすめアイテム。このボトルに炭酸飲料を詰め込んで山に登ってたんだ、説明書には30分に1回キャップを開閉してくださいと書いてあるんだけどボクは忘れちゃってて1時間半ぐらい放置してたのね。んで開けないとと思って開けてみたんだ。 どうなったと思う? シュポンって心地いい音が鳴っただけだった。 まぁ低山で使ったからね。。。高山で使うとどうなるんだろ?もっと高いシュポンって音が聞けるんだろうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
UMBLLA 50+
¥8,000
UPF50+の紫外線防止指数を備えたオリジナルの日傘です。 White & Orange の色味が特徴的な長傘タイプとなっています。 【UMBLLA(アンブラ)とは?】 ラテン語で「日陰」を意味する"Umbra"と「傘」の"Umbrella"を掛け合わせた造語です。 日陰を生み出す傘=日傘 という意味合いで名付けました。 【UPFとは?】 UPFとは"UltraViolet Protection Factor"(紫外線保護指数)の略称で、UVカットの世界的基準値として用いられています。その数値が大きいほど紫外線の影響を防いでくれます。 UMBLLA 50+はその名の通り「UPF 50+」の機能を備えていて、50+というのはUPFの中で最高値となり、太陽光の下で肌が赤く焼ける時間を50倍以上遅らせてくれるという機能です。 【デザイン】 アウトドアシーンでも良く見かけるゴールドやシルバーではなく、街中やアウトドアシーンで日傘をさしていても「あ、いた!」と見つけやすいよう、白地にオレンジのアクセントカラーを加えたデザインとしました。 傘を畳んだ状態でも他人の傘と間違えにくいのもポイントです。 【特徴】 シャフトや骨に当たる部分はカーボンで構成し、軽量化を図っています。 しかし「UMBLLA 50+」は軽さだけではなく持ちやすさも大切にしたいと考え、あえてグリップを長めに設計し、しっかり握れるサイズとしたので長時間でも疲れない持ちやすいEVAグリップとなっています。 【なぜ折りたたみではなく長傘なのか】 折り畳み傘を使う際に傘の開き具合を骨一本一本広げるのがストレスで、望むならやはりシンプルに開閉できる長傘にしたいと考えていました。 しかしそこでの課題がサイズ感です。UMBLLA50+は傘を開いた状態での直径を約89cmとし、人ひとりの体が収まる最小限のサイズとしています。 各パーツを微調整し、最終的な長さを63cm未満にすることができたので長傘であってもそのサイズ感にストレスは感じませんでした。 そしてサイズをミニマムに設計し、開いた時の円弧も調整したことで風の影響を受けにくくなったのも結果的に正解だったと思います。 UMBLLA50+は「紫外線」「グリップ性」「耐風性」「サイズ感」「開閉スピード」それぞれにおける”ストレス”を排除した快適な日傘に仕上がっています。 そう、この傘は可愛いだけじゃないんです。 収納時サイズ:62.5cm 展開時サイズ:直径約89cm 重量 : 172g 素材 : Carbon *専用の収納袋はございません
